受かる人の「転職理由」はここが違う

受かる人の「転職理由」はここが違う

転職してすぐに採用されるっていう人、そんな人、タイミングと運がいいんだよって言っていられません。その人はいったいどういう理由で転職先があっという間に決まったのか?そこを探ってみると、転職に受かる理由があるんです。中でも、転職先の人事担当者の方がこの人を採用したいと思うことの一つに、転職理由がとても上手だということがあります。採用しようと思わせる転職りゆってどんなことでしょう。

 

【転職先が一番思うこと】
転職先で雇用を考えたとき、一番恐れていることはその人が前の仕事を辞めた理由と同じ理由で、やめてしまうことがあるんじゃないかということです。雇用する人を探す時には、求人サイトへの費用など結構人事ということに費用がかかっているんのです。できれば雇用する側としても、1発で雇用を決めたい。だからこそ、やめてしまうことが一番怖いのですね。となると、同じ理由でやめてしまう可能性があると思わせる転職理由はNGということになります。

 

【転職理由イコール志望動機】
転職理由はイコール、志望動機となります。ここで受かる人は「この企業にきて自分も成長し、自分の経験を生かした業務でこの企業に貢献したい」という志望動機を、うまく転職理由に生かしているのです。

 

例を挙げてみましょう。転職理由が自分が行うべき業種ではなくほかの仕事も多くなり結果的に残業ばかりとなって退職したとします。このまま「自分の仕事以外の分野の仕事が多くなってやりきれない仕事も多くなり残業が多いため退職しました」といったら全くやる気のない人に思えます。

 

でも「事務的な仕事も営業の役割の一環ですが、人員削減が行われたため、本来の業務である営業がままならない状態となりました。残業をしても事務処理に追われ、本来自分が目指してきた営業職に打ち込むことができず、仕事にはやりがいと魅力を大いに感じてきたのですが、もっと自分の営業力を上げ、貢献できる場で仕事に打ち込みたいと、転職を考えました。」と伝えれば、向上心があるポジティブな考え方の人だと感じます。

 

【人のせいにしない】
上司が仕事を自分に回してくれない、いつまでたっても同じ仕事ばかり、もっとしっかりした業務らしい業務を行いたい、という転職理由の方もいます。この場合、「上司が仕事を抱えてしまい仕事が回ってこない」といういい方よりも、「もっと積極的に業務を行いたいという気持ちがあり、女性にも幅広い業務の機会を得たいと思い転職を希望しました」といったほうが人のせいではなく、自分の考えです。こちらの転職理由のほうが、より前向きに感じます。

 

転職理由がうまい人というのは、こうだったから!ああだったから!で終わらせることがないのです。こうだったといのは自分でまず感じることで、それを転職先でどう生かしたいと思うから転職した・・・と起承転結を考えて最終的に転職先でどうしていきたいのか、ということを考慮すると、転職理由も見えてきます。

 

受かる人というのは、転職理由をうまく志望動機につなげていける言葉をしっかり考えてきているのです。